Stella Fantasy(ステラファンタジー)とは?特徴や始め方・稼ぎ方を詳しく解説

ぽち太

ステラファンタジーってなに?ゲームで遊んで稼げるって聞いたけど本当?

こんなお悩みにお答えします。

この記事の内容

  • Stella Fantasy(ステラファンタジー)とは?
  • Stella Fantasy(ステラファンタジー)の特徴
  • Stella Fantasy(ステラファンタジー)の始め方
  • Stella Fantasy(ステラファンタジー)の稼ぎ方

ゲームが大好きな人なら「ゲームを遊んで稼げたら良いのに」と思っている人は多いのではないでしょうか。

Stella Fantasy(ステラファンタジー)は、原神ライクなアクションバトルRPGに、Play to Earn(P2E)要素を取り入れた遊んで稼げるゲームです。

今回の記事では、実際に毎日NFTゲームをプレイしている自分が、Stella Fantasy(ステラファンタジー)の概要や始め方、NFTゲームをプレイする上で注意した方が良い点など、初心者の方にもわかりやすく解説していきますので、良ければ是非最後まで読んで見てください!

NFTを購入するのに、仮想通貨「BNB」が必要なのですが、手数料で損をしたくないならGMOコインで、無料口座開設をするのがオススメです。

GMOコインは、なんと送金手数料が無料!仮想通貨をウォレットや他取引所へ無料で送ることができます。(※コインチェックやビットフライヤーの場合、送金手数料は有料です。)

\送金手数料が無料でお得!/

Stella Fantasy(ステラファンタジー)とは?

タイトル名 Stella Fantasy(ステラファンタジー)
ジャンル リアルタイムアクションバトルRPG
トークン Manaring(マナリング)・SFTY
対応チェーン BNB・ETHチェーン
対応端末 初回リリース:PCのみ
※今後スマホでプレイできるように開発中
公式サイト https://www.stellafantasy.com/
提供元 Ring Games
公式SNS TwitterDiscord

Stella Fantasy(ステラファンタジー)は、アクションバトルRPGにPlay to Earn要素が加わったNFTゲームです。

NFTゲームとは?
仮想通貨のブロックチェーン技術を使ったゲームのことで、NFTを使用してゲームを遊んで稼ぐことができます。

ゲーム制作は、日本でも有名なゲームでアニメ化もした、「キングスレイド」のグローバルサービスの主要スタッフで構成されたゲーム開発会社Ring Gamesという企業になります。

ゲーム内容はざっくり説明すると、ストーリーを進めてプライベートランドを発展させて、アビスリフト(探索)をクリアして報酬を獲得していく感じです

戦闘は、リアルタイムアクションバトルとなっており、「自分で操作するキャラ1人」と「オートで動くキャラが3人」の4人編成で敵と戦っていくシステムになっています。

ひまきち

めちゃくちゃ楽しそう!

大手企業やゲームギルドとパートナー提携

引用:ホワイトペーパー

ステラファンタジーは、既に大手企業やゲームギルドとパートナー提携を行ってます。

数々のブロックチェーンゲームを手掛けるanimoca BRANDSやPLANETARIUMやGUILDFIなども参加しており、資金調達も順調のようです。

Stella Fantasy(ステラファンタジー)の特徴

引用:ホワイトペーパー

ステラファンタジーの特徴は以下のとおり

  • ゲーム開始時3キャラ配布!無料でプレイ可能!
  • それぞれ特徴を持った豊富なキャラクター
  • 2つのトークン設計
  • プライベートランド
  • アビスリフト

ひとつずつ解説していきます。

ゲーム開始時3キャラ配布!無料でプレイ可能!

Stella Fantasy(ステラファンタジー)は、ゲーム開始時に「Lapis(ラピス)」「Linette(リネット)」「Ruby(ルビー)」3体キャラクター受け取ることができるので、無料でゲームを始めることが可能です。

まずは、無料でゲームをプレイしてみて面白そうであればNFTを購入してみるのもアリだと思いますよ!

それぞれ特徴を持った豊富なキャラクター

引用:Twitter

Stella Fantasy(ステラファンタジー)は、キャラクターによって戦闘スタイルや、攻撃タイプが違うのが特徴です。全体のバランスを見て、パーティ構成を考える感じになるかと思います。

ひまきち

色々と自分好みにカスタマイズできそうですね。

2つのトークン設計

Stella Fantasy(ステラファンタジー)には2種類のゲーム内トークンがあります。

  • マナリング:ゲームでのみ使えるトークン(通貨)
  • SFTY:ガバナンストークン(リアルのお金に換金できる通貨)

マナリングは、ゲームでのみ使えるトークン(通貨)で、PvPやボスレイド、イベントバトルの報酬で獲得できます。獲得したマナリングは、キャラの育成やプレイヤーの町を整備・発展、ゲーム内のイベントに挑戦する際に使用します。

SFTY(Stella Fantasy Token)は、ガバナンストークン(リアルのお金に換金できる通貨)です。主に、キャラの覚醒や装備強化使用します。

プライベートランド

引用:ホワイトペーパー

町を管理して、ゲーム内通貨を集めたり、アイテム生産やNFT装備の製造したりします。

メインストーリーを進めていくと町を発展させていくことができるようで、ゲームを優位に進める上でかなり重要になってくるコンテンツになるかと思います。

まだ詳しい詳細は書かれていませんが、ランドの発展具合によって、より高レアな装備が製造できたり、アイテム生産のスピードが上がったりするのではと予想してます。

アビスリフト

引用:ホワイトペーパー

ダンジョン探索の様な感じです。

トークンを支払って入場し、そこに登場する様々なモンスターを倒しながらアイテム収集を行っていく感じのモードになります。

ひまきち

最近のゲーム例えるとモンハンみたいな感じかな。
クエスト受けて専用のマップに入るみたいな。

色んな種類のアビスリフトが用意されており、入場条件も様々で報酬も難易度によって変わるようです。中にはキャラクターが手に入るものもあるとか。

Stella Fantasy(ステラファンタジー)の始め方

引用:ホワイトペーパー

詳しいゲームの始め方の解説は、正式リリース後に随時更新していきます。

オープンβテストが10/27より開始!誰でも参加可能です!

いよいよ、Stella Fantasy(ステラファンタジー)のオープンβテストの開催日が決定しました。

オープンβテスト期間 : 2022年10月27日 14:00 ~ 2022年10月31日 13:59

ベータテストで使用できるキャラクターは、ルビ+ラピス+リネット+投票で選ばれた3名(予定)の計6名とのことです。※所有しているNFTキャラクターは、正式サービス開始後に使用できるとのこと。

ひまきち

色々なキャラクターをお試しできますね!

オープンβテストの参加方法は次のとおり

  1. 公式のマーケットプレイスにアクセス
  2. アカウント登録を行う
  3. ステラファンタジー公式Discordに参加してアプリをダウンロードする

まずは、公式のマーケットプレイスにアクセスして、「SIGN IN」を選択します。

「SIGN UP」を選択してください。

メールアドレス、パスワードを設定、利用規約を確認して問題なければチェックボックスにチェックをいれます。

すべて完了したら、「Next」を選択してください。

「Send」を押すと、先ほど登録したメールアドレス宛に6桁の暗証番号が届くので、それを「Confirmation code」のところに入力します。

これで、アカウント登録は完了です!

公式Discordに入ってアプリをダウンロード

アプリのダウンロードは必ず公式Discordからダウンロードしましょう!

こういうβテスト開始のタイミングにTwitterなどで偽サイトへリンクさせてくる詐欺が多発するので要注意です!

》ステラファンタジー公式Discordへ参加する

NFTキャラクターの買い方

Stella Fantasy(ステラファンタジー)のNFTキャラクターの購入手順は次のとおり

  1. STEP1.GMOコインで口座開設をする
  2. STEP2.バイナンスの口座開設
  3. STEP3.メタマスクでウォレット作成
  4. STEP4.GMOコインでリップル(XRP)を購入⇒バイナンスへ送金
  5. STEP5.バイナンスでXRPをBNBに両替
  6. STEP6.BNBをメタマスクへ送金
  7. STEP7.NFTキャラクターを購入

ひとつずつ解説していきます。

ひまきち

手順が多くて自分にできるか不安になるかもしれませんが、ひとつずつゆっくり進めて行けば確実にできますよ!

STEP1.GMOコインで口座開設をする

NFTを購入するのに、仮想通貨(BNB)が必要になるのですが、国内取引所でBNBを取り扱っている取引所が無いので、海外取引所のバイナンスを利用することになります。

バイナンスへの日本円の入金方法は「クレジットカード」か「仮想通貨の入金」のどちらかになりますが、クレジットカードの場合は手数料がかなり掛かるので、仮想通貨の入金がオススメです。

そのために、最初に国内取引所の口座開設が必要になります。

ひまきち

国内取引所に口座開設するもう一つの理由は、ゲームで稼いだお金を日本円に換金するときに必要になるというのもあります。

バイナンスへの「仮想通貨の入金」の時に送金手数料で損をしたくないなら、仮想通貨取引所は送金手数料無料GMOコインがオススメです。

10分ほどでサクッと無料で口座開設できるので、やっておきましょう!

\送金手数料が無料でお得!/

STEP2.バイナンスの口座開設

GMOコインの口座開設をしている間に、海外取引所バイナンスの口座開設を進めておきましょう。

基本的にGMOコインで口座開設したときとやることはほとんど同じです。バイナンスは日本語にも対応しているで、画面の指示に従いながら進めていけば問題ありません。

こちらも10分程度でサクッと終わるので、やっておきましょう!

また、口座開設時に「招待コード」を入力すると、永続的に手数料10%OFFになる特典が付くので忘れずに登録しておくことをオススメします。よければ自分の紹介コードをお使いください。

紹介コード:LRDKFKQF

\招待コード入力で…ずっと手数料10%OFFに!/

STEP3.メタマスクでウォレットを作成

国内・海外取引所の口座開設が終わったら、次はメタマスクのウォレットを作成していきましょう!

ウォレットとは、WEB上のお財布のようなモノで、自分の所持している仮想通貨を管理するために必要となります。

インストール方法は、下記記事を参考にしてください。

STEP4.GMOコインでリップル(XRP)を購入⇒バイナンスへ送金

いよいよ、仮想通貨BNBを購入するところまで一気に解説していきます。

まずは、GMOコインでリップル(XRP)を購入します。

GMOコインで日本円の入金⇒XRP購入の手順については、こちらで解説しています。。

XRPの購入が完了したら、次はバイナンスへ送金してみましょう!

GMOコインから海外取引所への送金方法については、こちらで解説しています。
※解説はBybitのものになりますが、基本的なやり方は同じです。

STEP5.バイナンスでXRPをBNBに両替

バイナンスにXRPが無事に入金されたら、次はBNBに両替していきます。

バイナンスアプリ中央のアイコンを選択して、「コンバート」を選択してください。

振替元を「XRP」にして、振替先を「BNB」に変更してから、「XRP」に金額を入力して「コンバートプレビュー」を選択します。

注文内容に問題がなければ、「更新」を選択してください。コンバート成功の画面が出れば両替は完了です!

念のため、BNBに金額は入っているか確認しておきましょう!

STEP6.BNBをメタマスクへ送金

手順は随時更新予定

STEP7.NFTキャラクターを購入

手順は随時更新予定

Stella Fantasy(ステラファンタジー)の稼ぎ方

引用:ホワイトペーパー

Stella Fantasy(ステラファンタジー)での稼ぎ方は、

  • ランドやアビスリンクで手に入れたNFTアイテムをマーケットで販売
  • NFTキャラクターを育ててマーケットで販売
  • アビスリフトでボスを倒して稼ぐ

この辺りがメインの稼ぎ方になりそうです。

詳しくはもう少し情報が公開された次第随時更新をしていきます!

関連記事

  • NFTゲーム

【寝て稼ぐ!?】SleeFiとは?始め方・稼ぎ方を詳しく解説

  • NFTゲーム

NFTゲームが面白くないと言われる理由

  • NFTゲーム

【歩いて稼ぐ!】Aglet(アグレット)とは?特徴や始め方、稼ぎ方を解説【無料でOK】

  • NFTゲーム

【完全保存版】エルフマスターズ(ELF Masters)とは?始め方・稼ぎ方を解説|日本発NFTゲーム!