
エルフマスターズって実際どうなの?稼げるの?
こんなお悩みのヒントになればと思います。
この記事の内容
- エルマスをプレイして稼いだ金額
- エルマスを150日プレイした感想
エルフマスターズを始めて150日程経った今現在、果たしていくら稼げるようになったのか。

今回も収支報告をしていきたいと思います。
エルマスに興味持ったけど実際のところどのぐらい稼げるもんなの?と気になっている方もいると思いますので、そんな人たちの少しでも参考になると嬉しいです!
そもそもエルフマスターズってなに?という方は、概要を詳しくまとめている記事をご覧ください。
エルマスをプレイして稼いだ金額

それでは、150日間プレイして稼いだ金額を報告していきます。
150日間で稼いだPLTの総額は、まさかのスクショデータ紛失によりわからなくなりました(涙)
なので今回は、消費したPLT分を差し引いたPLT合計の発表になります。

みなさんは、マメに帳簿を付けるようにしましょう。
- エルマス始めてから150日間で稼いだPLTの合計は…247.4PLTです!
- 2023年1月21日時点:1PLT = 11円なので、円換算すると2721.4円稼げました!
所有NFTと投資額

所有しているNFTは次のとおり
レアリティ | マスター | エルフ |
---|---|---|
UR | 1 | 2 |
R | 5 | 4 |
投資額は12,395円なので、(1パック分のNFTはギブアウェイで当選)原資回収まではあと10,000円ほどです。前回の報告から特にNFTの増減はありません。
エルマスを150日プレイした感想

次は、実際に150日間プレイして感じことを書いていきたいと思います。
正直に言うと「飽きました」。
最初は、マスターやエルフの育成をしながらステージを進めていくなど「ゲームをプレイする目的」があったので良かったのですが、ある程度育成が終わった後は「ひたすら周回」を続ける日々になります。
飽き性な自分にとって周回は結構キツイ作業で、せめてバトルが「オート」で進行してくれたならまだ頑張れたのですが、全部「手動」なのがさらに追い打ちをかけてきました。

せめて戦闘時くらいは、オート機能はあっても良いのでは…。
トドメは、PLTの価格が下がっていったのと(今は価格が上がってきていますが)1日に稼げるPLTが減っていったことです。
もう完全に心が折れて、12月はほとんどエルマスをプレイしてませんでした(笑)
今は、少しずつスキマ時間を見つけてプレイを始めてますが、それでも1日4回冒険に行く程度です。
2月に大型アップデートでPvPとクエスト?的なものが実装されるので、そこに最後の望みを賭けます!正直それが微妙であれば、撤退も視野に入れようと思っています。
まとめ

ここまで記事を読んでくれて、ありがとうございました!
今回は、エルフスターズを始めて150日で稼げた金額の報告と感想についてまとめました。
本記事の要約
- 稼げた金額は「247.4PLT」
- 150日間プレイした感想
- 毎日同じ作業の繰り返しで飽きる
- 次回の大型アップデートに期待
エルマスは「日本発」のNFTゲームということもあり、リリース発表当時から応援してきているゲームなので頑張って欲しいと思いますが、流石にこのままのクオリティで進み続けるのであれば、プレイヤー側としてはキツイというのが正直な感想です。
次回のPvPなどが実装される大型アップデートに期待したいと思います!頑張ってください!
エルマス始めて40日経過した段階で稼げた金額の報告はこちら